最近沸々と仮想通貨が盛り上がってきましたね^ ^
2022年の今年は仮想通貨ブームになる予感がしております。
そんな仮想通貨ですが、初心者からすると
「仮想通貨ってどれを買っておけばいいの?」
「選ぶべき銘柄が分からない・・・」
「それぞれの通貨はどんな意味を持っているの?」
など、疑問や不安が溢れてきますよね。
私も最初は同じでした・・・(笑)
そんなお悩みを払拭するためにも、ここでは「初心者必見!仮想通貨の選び方」について解説していきます♪
最後まで読んでいってくださいね〜(*^^*)
Contents
仮想通貨を選ぶときに意識すべき3つのポイント
ここでは、仮想通貨を選ぶためのポイントについてお話ししていきます。
今からお伝えするポイントを押さえておくことで、将来性のある銘柄を見つけることができますよ♪
意識すべき重要なポイントがコレ!
- 時価総額が高いものを選ぶ
- 流動性が高いものを選ぶ
- 信用度の高いものを選ぶ
それぞれを解説していきますね。
時価総額が高いものを選ぶ
将来性のある銘柄を選ぶときには、必ず「時価総額が高いもの」を選ぶようにしてください。
時価総額は「仮想通貨の価格×発行量」によって決まります。
つまり、
「時価総額が高い=その仮想通貨に期待して購入している人が多い」
ということになりますね。
通過を買う人が多いと、その通過の価格はどんどん上がります。すると、時価総額も増えるので、将来性があると判断できるのです。
時価総額が意識すべき重要な項目ですから、頭に入れておくようにしてくださいね。
流動性が高いものを選ぶ
また、流動性が高いものを選ぶのも大事なポイントです。
流動性高いものとは、「仮想通貨を現金化しやすい、または他の仮想通貨に交換しやすい」ということを表しています。
仮想通貨初心者は、多くの人が持っている銘柄を持っておくのが無難ということになります。
仮想通貨の流動性が高いと、価格の変動が大きくなる前に、仮想通貨の売買が約定します
※約定(やくじょう)・・・仮想通貨の売買が成立すること。つまり、買いたい人と売りたい人がマッチして、取引が成立している状態のことをいいます。
逆に仮想通貨の流動性が低くなると、通貨の価格は大きく変動した時に、すぐに現金化することが難しくなることもあるため注意が必要です。
信用度が高いものを選ぶ
価格が上がりそうな仮想通貨を選ぶポイント3つ目はこれ。
「信用度が高い銘柄を選ぶこと」。
信用度の高い銘柄を選ぶ際は、ホワイトリストというものを参考にすると良いです。
ホワイトリストとは、金融庁が認可した国内の取引所が取り扱っている仮想通貨のこと。注意や警戒が必要ない安全な取引ができる通貨を表します。
現在ホワイトリストに掲載されている仮想通貨は29種類あります。
ホワイトリストでは、犯罪に悪用がされそうな仮想通貨などは除外されてあります。
そのため、ホワイトリスト登録されている銘柄を選ぶことで長期的に見ても安全で信用度の高い通貨を選ぶことができるのです。
信用度の高い銘柄は、安全かつ、これからも市場の拡大が期待できると考えられています。
このようなポイントを意識して、仮想通貨を選ぶようにしてくださいね。
まずはビットコインをコツコツ買っておくのがベスト!
初心者のうちからマイナーなコインに手を出すのは危険です。
そのマイナーコインの価値が上がるかどうか分からないからです。
そのため、仮想通貨初心者は勉強で知識をつけながらまずはビットコインをコツコツ買っておくことをおすすめします。
勉強をしながら、将来性がありそうなコインが出てきたら、その際は少額からコツコツ買っておけば良いですよ^ ^
仮想通貨は余裕資金で購入してくださいね。
【安全に仮想通貨が買える】おすすめの販売所3選
ここでは、初心者のあなたでも安全に仮想通貨を購入できるおすすめの販売所を3つご紹介します。
ここで紹介するのは次の3つです。
- ビットフライヤー
- Coin check
- GMOコイン
それぞれのポイントを解説していきますね。
ビットフライヤー

総合評価 | ★★★★★ |
仮想通貨取引所名 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
最低取引数量 | 100円~ |
出金手数料 | 220円~ |
手数料 | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込:無料/クイック入金:330円~ |
送金手数料 | BTC:0.0004BTC:ETH:0.005ETH |
取り扱い通貨 | 13通貨 |
bitFlyer(ビットフライヤー)は、国内でビットコインの取引量が一番多いことが最大の特徴!
ビットコインを100円から購入することができるのも魅力で、初心者さんにもおすすめです。
ビットコインを含めて13種類もの仮想通貨を取り扱っており、メジャーなものからマイナーなものまで、さまざまな仮想通貨の取引が可能。
- 月間の取引量やユーザー数も国内でNo.1
- 取り扱っている銘柄が日本の取引所では13種類と豊富
- 100円から仮想通貨の取り引きが可能で初心者に優しい
Coin check

総合評価 | ★★★★ |
仮想通貨取引所名 | Coincheck(コインチェック) |
最低取引数量 | 500円~(BTCの場合) |
出金手数料 | 407円 |
手数料 | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込:無料/クイック入金:770円~/コンビニ入金:770円~ |
送金手数料 | BTC:0.0005BTC/XRP:0.15XRP/ETH:0.005ETH |
取り扱い通貨 | 16通貨 |
Coin check(コインチェック)は、ロケットのCMでおなじみの仮想通貨取引所です。コインチェック株式会社が運営しています。
国内の仮想通貨取引アプリではダウンロード数ナンバーワン!
仮想通貨初心者も安心の分かりやすさと使いやすさを兼ねそろえています。
- 光熱費の支払いでビットコインを受け取れるサービスあり
- とにかくアプリが簡単で使いやすい設計
- 取り扱っている銘柄が16種類と国内最多
GMOコイン

総合評価 | ★★★★ |
仮想通貨取引所名 | GMOコイン |
最低取引数量 | 0.0001BTC(BTC/取引所の場合) |
出金手数料 | 無料 |
手数料 | 取引所:無料・販売所(現物):無料(Maker -0.01% Taker 0.05%) |
入金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
取り扱い通貨 | 14通貨 |
GMOコインは、東証一部上場企業のGMOインターネットグループの傘下にある仮想通貨取引所。
GMOクリック証券なども運営しており、安全性には抜群!
入金と送金手数料は無料なので使いやすさも◎です^ ^
さらに、取引する際に使うアプリもサクサク使えると好評のある取引所です。
- ビットコインの海外取引所への送金無料で便利!
- 現物取引もレバレッジ取引も行っている
- コールドウォレットなどを利用しているのでセキュリティは◎
まとめ
ここでは、おすすめの仮想通貨の銘柄からおすすめの仮想通貨取引所とその選び方について紹介しました。
気になる仮想通貨や取引所を見つけた方は、まずは口座開設をしてみましょう!